ティーマ イッタラ
ティーマはフィンランドのブランド、イッタラ(iittala)で1952年に発売された人気シリーズ。
カイ・フランクによってデザインされ、洗練されたフォルムと豊富なカラーバリエーションから、世界中で愛され続ける食器です。
カテゴリから選ぶ
1 - 52 / 全52商品 |
1 - 52 / 全52商品 |
ティーマ(teema)の特徴
1.シンプルなデザイン
カイ・フランクが「必要な装飾は色だけ」と語っているように、シンプルな円形のプレート、ボウル、カップがメイン。
どんな料理にも合わせやすい上、トレンドに関係なく、長く使い続けられるデザインです。
2.多彩なカラーバリエーション
モノトーンから鮮やかな色まで、幅広いカラーバリエーションが魅力。
季節や気分に合わせて色を変えるだけで、食卓の雰囲気を簡単に一新できます。
3.高い機能性
電子レンジや食洗器、オーブン、冷凍庫での使用が可能で、忙しい現代の暮らしに寄り添った使い勝手の良さがあります。
また、スタッキング可能で収納にも便利です。
ブランドとデザイナー
イッタラは、1881年にガラスメーカーとしてフィンランドで創業された、デザイン性と機能性を兼ね備えた製品で知られるブランドです。
ティーマをデザインしたカイ・フランクはフィンランドを代表するデザイナーの1人。
彼のデザインは機能性と美しさを兼ね備え、現代のデザインにも大きな影響を与えています。
ティーマの人気アイテム
プレート17
小さすぎず、大きすぎない絶妙なサイズがポイント。
1人分のメインのおかずや取り皿、パン皿やデザート皿など、オールマイティに使えます。
商品ページはこちら
プレート21
メインディッシュ用なら、21僖汽ぅ困離廛譟璽箸おすすめ!
深さがあるのでパスタやカレーにもぴったり。
1人暮らしの方なら、このプレートに飯椀、汁椀があれば基本の食器がそろいますよ。
商品ページはこちら
ボウル15
朝食のスープやサラダ、シリアルを入れる時に便利な大きさです。
和食にも洋食にも便利に使え、重ねやすいので収納場所をとらないのも嬉しいですね。
商品ページはこちら
豊富なカラーバリエーション
ティーマの魅力はシンプルなフォルムと、カラーバリエーションの豊富さにあります。
色の種類は、これまでに20種類以上。
ただ、その中には廃盤になってしまったものや限定的に発売されたカラーもあります。
イッタラの公式サイトで取扱いのあるカラーを中心に紹介します。
ホワイト
どんなメニューにも合う定番のカラー。
ホワイトを基準に他のカラーの商品を増やしていくのもおすすめ。
有田焼など白磁の和食器とも相性がいいですよ。
商品ページはこちら
ハニー
2018年にスペシャルプロダクトとして発売された「ティーマ サマーマグ」。
そのなかで一番人気のカラーがハニーでした。
和食器に多いブルーともよく合い、テーブルのアクセントになるカラーです。
商品ページはこちら
パールグレー
どの食器と合わせてもしっくりとくるカラー。
白や黒と合わせればスタイリッシュに、ピンクと合わせるとエレガントに、青やグリーンと合わせると和のテイストやエスニックな雰囲気にもなりますよ。
商品ページはこちら
ティーマのラインナップをご紹介
プレート
プレートは、サイズが12・15・17・21・23・26僂6種類。
ただし、サイズによってカラー展開が異なります。
12・15cmは、取り皿や調味料、小さなおやつに。
さらにカップのソーサーにもなります。
お子様用としても使いやすい大きさです。
17cmはケーキの1ピースや取り皿にぴったりです。
また、1人分の主菜用にも使えます。
商品ページはこちら
21cm、23僂蓮何にでも使える便利なサイズ。
メインディッシュはもちろん、トーストやサラダなど主菜と副菜を一緒に盛りつけることができますよ。
商品ページはこちら
イッタラ公式instagramより引用
一番大きな26cmは、ローストチキンや鯛のお頭など、取り分け用の大皿料理に向いています。
また、しっかり食べる方は、数種類のおかずを盛り付けてワンプレートとして使うのもおすすめですよ。
商品ページはこちら
ボウル
ボウルは15僂21僂2種類のサイズ。
和食はもちろん、中華やエスニック、デザートなど幅広いメニューに使うことができます。
1つあると便利なアイテムです。
15cmは、シリアルやサラダのほか、スープカップとして汁物にも使えます。
商品ページはこちら
21僂両ι覆蓮1人分のシチューやパスタに使いやすいサイズです。
商品ページはこちら
イッタラ公式instagramより引用
マグ 0.3L
コレクションアイテムとしても人気のマグカップ。
広めの持ち手と口当たりの良さは、まさに毎日の定番です。
商品ページはこちら
イッタラ公式instagramより引用
常設特集
-
【和のうつわ】素朴な風合いや、伝統的な技法で、ごはんの時間を豊かにしてくれる定番のうつわたち。
-
【洋のうつわ】パッと目を引く色、柄、模様。日本各地から、和食・洋食問わず食卓を明るくしてくれるうつわたちを揃えました。
作風から選ぶ
-
【ほっこりかわいい】思わずにっこりしちゃう、かわいいうつわがいっぱい。
-
【シンプル】シンプルながらも、凛として美しい作品に出会えます。
-
【土の温もり】土ものならではの素朴でいて力強い作風を感じられます。
-
【染付】伝統的な染付を現代の暮らしに寄り添ったかたちで。
-
【民藝・民陶のうつわ】民藝ならではの素材や技法を感じられる作品を集めました。
-
【上品なうつわ】繊細な彫模様や装飾が、品のある佇まい。
-
【木工・漆器】一つ一つ手仕事で仕上げた手間ひまのかかった作品ばかりです。
-
【ガラス】透明感のあるものや、細工の凝ったものまで。
-
【キッチン用品】使い勝手の良いキッチン用品、厳選しました。
-
【北欧食器】デザイン性と実用性を兼ね備えた、北欧生まれの食器。