独特な存在感
スタイリッシュでモダンな雰囲気の平皿です。
表につけられた、渦のような細やかな線模様がアクセント。
模様はひとつひとつ違いがあり、表情豊かです。
フラットに見えますが、縁がさりげなく立ち上がり、使いやすいのが嬉しいところ。
独特の風合いで、一度見た人を惹きつけて離さない、そんな魅力を持ったうつわです。
副菜やスイーツに
筍やレンコン、エリンギなどの焼野菜を盛りつけたら、塩コショウをぱらぱらと。
1人分の副菜や、取り皿にちょうどいいサイズ感。
甘鯛のカルパッチョや、生春巻きなどの冷菜もお似合いです。
お茶の時間に、フィナンシェやクッキーなどの焼き菓子をのせて、おもてなしにも活躍しますよ。
サイズ | 径 約15.0cm 高さ 約1.0cm |
---|
重さ | 約213g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ △(お勧めしておりません。) 食洗機 △(お勧めしておりません。) |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・初めてお使い頂く前に、食器用洗剤で洗って下さい。 ・煮沸、目処めの必要はありませんが、お使いになる前に、水かぬるま湯にくぐらせると汚れが付きにくくなります。 ・ご使用後は、十分に乾かしてから収納して下さい。 ・汚れが染み込んでしまった場合、食器用の漂白剤を薄めて漬け込んでください。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつの形、大きさ、色あいなどには個体差があります。
【模様】

手作りのため、模様の入り方には違いがあります。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
都築明 一覧ページ
都築明
1980年 宮城県仙台市生まれ
2005年 東北芸術工科大学大学院卒業
長崎県波佐見町へ
以後クラフトフェア、展示会を中心に活動
料理を盛り付ける事で完成する様なうつわを目指し制作しています。