ほっこり北欧テイスト
きつねの親子が描かれたスープカップです。
穏やかな表情の親ぎつねが、子ぎつねの方へと歩み寄っていくような風景。
白にうっすら透ける下地のグレーは、まるで雪がつもり始めた大地のような色合い。
淡くもあり、渋くもある、独特な色味が何とも魅力的です。
すっきりとした佇まいと、程よい厚みのつるりとした器肌は手にしっくり馴染みます。
安定感のあるスープカップ
あさりのクラムチャウダーや、濃厚なかぼちゃスープを注いで、いただきます。
見込部分の白色が、食材の色味を美味しく引き立ててくれます。
口縁が広めなので、グラノーラやフルーツヨーグルトを盛ったら、デザートカップに。
背が低く高台が大きい、安定感があるフォルムなので、大人はもちろんお子さんも使えますよ。
サイズ | 径 約10.0〜10.5cm(持ち手含む 13.0〜14.0cm) 高さ 約5.5〜6.0cm |
---|
重さ | 約239g |
---|
容量 | 約230ml(8分目) |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ 〇(あたため程度) 食洗機 〇 |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、水に一晩つけ置きしてからお使いいただくと汚れが染みにくくなります。 ・貫入や汚れが気になる場合は、定期的に重曹や食器用漂白剤につけ置きしていただくケアをお勧めします。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させ、湿気のないところで保管してください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・色味はほとんど変わりませんが、ご使用頂くうちにカップの白地部分に貫入が出ることがあります。 ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

手づくりのため、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業でひとつひとつ丁寧にかけられているため、釉薬のかかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】
〇小さな釉薬剥がれのようなものや、裏面に突起がある場合がございますが、ご使用上問題ございません。
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
ITOGA POTTERY 一覧ページ
ITOGA POTTERY
1979年生まれ
茨城県笠間にて陶芸を学んだのち、同県内にて製作中
使っていて気持ちが和むような、使い勝手のいいうつわを目指しています。
土ものらしい柔らかで温かい風合いを楽しんでいただければ幸いです。