あつあつを召し上がれ
すっきりとしたフォルムが素敵な、グラタン皿です。
釉薬の自然なムラや風合いが、ひとつひとつ違う表情が魅力。
鉄釉の色合いが食材の色をグッと引き立ててくれるので、野菜やカラフルなお料理が似合います。
楕円型は盛りつけの収まりが良く、不思議とサマになる優れもの。
奥行きがないので、食卓でも食器棚でもスッキリと収まってくれますよ。
料理の幅が広がるうつわ
炒めたほうれん草と鶏肉に、ホワイトソースとチーズをかけたらオーブンへ。
1人分のオーブン料理にちょうど良い大きさです。
高さが低く、魚焼きグリルでも使えるのがうれしいところ。
できたての温かいお料理を、ハフハフほおばる幸せなひととき。
そんなシーンに、あたたかく寄り添ってくれるうつわです。
サイズ | 径 約20.5×13.5cm(最大幅 約23.0cm) 高さ 約3.5cm |
---|
重さ | 約447g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ △(料理の油などが焼き付く可能性がありますので、あまりおすすめ出来ません。) 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン ○ |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・目止めはしてあります。 ・鉄釉以外は使っていくうちに色合いは変化していきます。メラニンスポンジで綺麗になりますが、その色合いも個性と思って楽しんでもらえたらと思います。 ・ご使用後の汚れは、シミの原因となりますので早めに落としてください。 ・洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。 |
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・陶器は表面に細かい貫入が入っていますので、長く使っていますと、食材や煮汁、油などにより色が入ってしまう事がございます。 ・食べ物を入れて保存するのはお控えください。 ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異なり、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業でひとつひとつ丁寧にかけられているため、釉薬のかかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】

〇焼成の際に生じる、ブクが見られる場合がございます。
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
その他シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りをみつけてくださいね。
松尾直樹 一覧ページ
松尾直樹
1978年 京都府生まれ
2003年 大阪産業大学大学院工業研究科修了
舞洲陶芸館入社 2012年まで指導員として勤務
2012年 京都にて独立
2014年 大阪にて初個展
2019年 兵庫県明石市に工房移転
入選歴
朝日陶芸展
長三賞陶芸展
金沢わん・one 大賞
ビアマグランカイ
日本クラフト展
工芸都市高岡クラフトコンペティション
無機質の中にある、見えない温もりみたいなモノを表現できればと制作しています。