※価格改定に伴い販売価格が変更となりました。(2025年8月)
手仕事ならではのカップ
丁寧な手仕事にぬくもりを感じる、コーヒーカップです。
くるんと捻られたような取っ手が、ユニークな雰囲気。
すくすくと伸びた枝たちが、うつわいっぱいに広がっています。
それぞれが違った豊かな表情が魅力的ですね。
ほっと一息休憩時間に
女性でも持ちやすい、少し小ぶりなサイズ感。
コーヒーを淹れてひと休みすれば、気持ちも和らぎそうです。
渡邉さんの豆皿や小皿の上に置いて、カップ&ソーサーのようにしてもステキ。
普段使いはもちろんですが、大切なお客様へのおもてなしにもぴったりですよ。
サイズ | 径 約8.5cm(持ち手含む 約11.0〜11.5cm) 高さ 約6.5cm |
---|
重さ | 約155g |
---|
容量 | 約120ml(8分目) |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前の目止めは、特に必要ありません。止水処理を施していますが、陶器の性質上、表面に無数の目に見えない小さな孔があいており、その孔に食べ物の水分や油分が入り込んで、ご使用とともに変色していきます。うつわを育てながら、その変化もお楽しみいただいてご使用頂けたらと思っています。 ・耐熱と記載のあるものについては、オーブンのご使用が可能です。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異なり、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

渡邉さんのうつわはひとつひとつ違いが大きいため、すべての作品が一点もののように個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業で丁寧にかけられているため、釉薬のかかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
渡邉奈津子 一覧ページ
渡邉奈津子
愛知県名古屋市
2003年京都造形芸術大学陶芸コース卒
2004年〜岐阜県郡上市にて作陶
2018年〜名古屋市にて作陶
作家さんの写真

《
インスタグラムより画像引用》