インテリアのポイントに
どんなお部屋にも合わせやすい、木のオーナメントです。
窓辺や天井など、好きなところに吊りさげるだけで、お部屋がぐっとおしゃれになりそう。
それぞれの円の角度によって、表情の違いを楽しめます。
ゆらゆらと揺れる姿は、ずっと眺めていたくなりますね。
「どちらかといえば、工業製品に惹かれます。手仕事の跡は、なるべくなら前に出ないように。素っ気ないくらいのところで手を止める。そんなイメージで、木のものづくりに向き合っています。」
加賀さんのメッセージにあるとおり、ひとつずつ手づくりされたモノでありながらきりっと気持ちよさのある、整った佇まいの木の作品たち。
シンプルなデザインなので、クリスマスシーズンはもちろん、季節を問わずインテリアを彩ってくれますよ。
サイズ | 径 約14.8cm 厚み 約1.0cm |
---|
重さ | 約65g |
---|
素材 | 天然木 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・つけおきはおひかえください。 ・洗ったあとは、早めに水分をふき取っていただくと、ながく風合いを保っていただけるかと思います。 ・中性洗剤の使用は可、熱湯は不可です。 ・たわしなど硬いものでこすらないでください。 ・長時間、水や日光にさらすことはお控えください。 ・金属製のスプーンを濡れた状態で置いておくことや、洗った後に金属製のカゴに立てかける等は、変色の原因となりますので、お気をつけください。 ・オイルフィニッシュにて仕上げていますが、ご使用にともない、若干の毛羽立ち・油分の抜けによるかさつきが出る場合があります。気になるようでしたら、毛羽立ちを市販の紙ヤスリ(400番程度)で、木目に沿って軽く均してやり、くるみ油、亜麻仁油等をすり込んでいただければ、再び木目が際立ちます。 ・おすすめは、クルミの実(製菓用でもミックスナッツでも可)を使ったメンテナンスです。クルミの実を薄い布に包み、金づち等で細かく砕きます。油分がしみ出してきましたら、それをすり込んで頂ければOKです。クルミ油(乾性油)は、多少時間は掛かりますが、乾燥する性質があり、比較的入手しやすい「食品」である点もおすすめです。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・使いはじめのうちは、色素の強いもの(イチゴやトマトなど)や油分のあるものを直接のせると、色が移ったり、油が染みたりすることがありますが、使い込むうちに色味は薄れ、木肌となじんでいきます。作家さんの経験上、しっかりと馴染んだ木のうつわには、不思議と色移りしなくなるそうです。もし色移りしてしまっても、どんどん使い込んで頂ければ風合いとして馴染んでいきます。 ・木のうつわは、陶磁器に比べて適度に湿気を吸収する性質があるため、トーストやおにぎりをのせてもベタつきにくいという特性があります。 ・木の器の特徴のひとつに、経年変化で味わいが増していく点があげられます。どんどん使い込んで、ご自分だけの器を育てていってください。 手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。木目や色味等、風合いが異なります。ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・冷蔵庫でのご使用や、過度の湿気と乾燥はさけてください。割れや反りの原因となります。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
木工作品の表情をつくるのは、量産品には見られない、木目の表情、色の濃淡、形のたわみなど。
また、大切に使えば使うほど、経年変化により深まる味わいがあります。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】
ひとつひとつ手づくりのため、大きさ、形などに個体差があります。
【木目/色合い】
天然の木材を使用しているため、ひとつひとつ、木目や色味、風合いは異なります。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
Semi-Aco 加賀雅之 一覧ページ
Semi-Aco 加賀雅之
1974年 京都市生まれ
2012年 岡山県美作市に移住・開房
日々の暮らしがほんの少しだけ温かくなるような、穏やかになるような作品と一緒に、そんな「時間」や「空間」を届けられればと願っています。