日本で古くから親しまれてきた伝統模様
ぽってりとしたフォルムが優し気な小鉢です。
茶、青、緑で描かれた十草柄が、賑やかな雰囲気。
滲んだような模様の濃淡から、手描きのあたたかみを感じます。
どこか懐かしさを感じる佇まいで、食卓に穏やかな時間を演出してくれますよ。
汁気の多い副菜に持ってこい
ほうれん草とにんじんの白和えを盛りつけて。
ちょっとした一品料理を添える時に、ぴったりです。
ほんのり甘い寒天とつぶ餡に、黒蜜シロップをかけて、和スイーツの完成。
使い勝手のいいサイズ感で、朝から晩まで大活躍してくれますよ。
サイズ | 径 約9.3〜9.6cm 高さ 約6.2〜6.5cm |
---|
重さ | 約213g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
窯元さんのおすすめメンテナンス | ・ご使用前に、熱湯に浸してあらかじめ生地に水分を充分含ませてからご使用頂くと、茶渋・シミ等がつきにくくなります。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させてください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。 ・茶渋・シミ等の汚れが気になる時には、台所用の漂白剤をご使用下さい。 |
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、色合い、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。 ・ピンホールが見受けられたり、柄の入り方、色味などが異なる場合があります ・使用過程で貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではないため、使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】
ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、厚みや色あいに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】
釉薬は手作業でかけられているため、かかり方が均一でない場合があり、色合いにムラがでます。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
その他シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
錆織部十草 一覧ページ
■瀬戸焼のうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りをみつけてくださいね。
瀬戸焼 一覧ページ
瀬戸焼
瀬戸焼は、愛知県瀬戸市を中心に作られる焼き物の総称で、日本の中でも珍しい、陶器も磁器も焼かれる産地。
陶器では国の伝統的工芸品「赤津焼」に代表される、釉薬を駆使した装飾が特徴で、磁器は「瀬戸染付焼」に代表される呉須と呼ばれる顔料を使った青色が美しい絵付が特徴です。
「瀬戸でつくることができないものはない」といわれるほど多種多様な焼き物が焼かれています。