優雅な雰囲気
まるでアンティーク食器のような佇まいの、中皿です。
アッシュグレーに近い柔らかな色合いの、うのふ白。
下からうっすらと透けるグレーが、優しい表情を見せてくれます。
縁をぐるりと囲むレース模様が、シックな雰囲気に可憐な印象をプラス。
「お料理を主役の絵に見立てた額縁でありたい」という思いで作られた、特別感を感じるうつわです。
気分高まるおやつ時間に
ケーキが1カット、ぴったり載るサイズ感。
つやつやのジュレがかかったフルーツケーキも、シンプルなチーズケーキだってお似合い!
毎日の食卓では朝食のパンを載せたり、取り皿としても活躍してくれます。
普段使いから大切なおもてなしまで、出番が広がりそうですね。
サイズ | 径 約18.0cm 高さ 約2.0cm |
---|
重さ | 約346g |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ 〇(温め程度) 食洗機 〇 |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させ、湿気のないところで保管してください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・目止めはしないでください。目止めを行うと、変色や濁りの原因となる場合があります。 ・色釉の皿などは、長く使っていくうちに細かなフォークやナイフの跡がつきます。 ・うのふ白釉のコーヒーカップなどは、徐々に濃い色の飲み物の色移りによる変色をします。 ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、色などに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業でひとつひとつかけられているため、かかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
ルリアメ工房 一覧ページ
ルリアメ工房 酒井薫
1959年 東京都目黒区生まれ
1992年 福島県須賀川市に移住し、夫とともに築窯
オブジェ制作等で入選
2015年 本格的な食器制作を目指し、
「ルリアメ工房」を始める。
ルリアメ工房のうつわは、お料理を主役の絵に見立てた額縁でありたいと思っています。
エレガンスな表情のうつわでテーブルセットし、いつもより少しだけ華やいだ食事やお茶の時間をぜひ作ってください。