洗練されたデザイン
銘木同士を継ぎ合わせた、組み木がポイントのお箸です。
木の美しさが感じられる、シンプルなデザイン。
赤味のあるパドックと、黒色のエボニー(黒檀)との、木目や質感の違いを楽しめます。
シックな色合いで、手元が引き締まった印象になりますよ。
食卓の相棒として
持ち手部分は、角を取った四角形で、箸先はまるくなっています。
やや太めの、重厚感のある佇まいは、男性にもお似合い。
こだわりのお箸でいただくご飯は、より美味しく感じられそう。
ちょっとした贈り物としても喜ばれそうですね。
サイズ | 長さ 約23.0cm |
---|
重さ | 約30g |
---|
素材 | 天然木/アクリルウレタン塗装 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
メーカーさんのおすすめメンテナンス | ・使用後は、早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭き取ってください。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・変形、変色する恐れがありますので、直射日光を避けて保管してください。 ・塗物の特質上、火の側や熱湯等での使用は避けてください。 ・たわし又は、磨粉の使用は避けてください。 ・塗の亀裂や破損等の場合は早めにお取り換え下さい。 ・箸の先が細くなっていますのでお子様の使用時には特にご注意ください。 ・食事以外の使用は避けてください。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、天然素材ならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
天然素材のため、素材の表情にはそれぞれ個性があり、長く使うほどに味わいが増します。
お箸の表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、色の濃淡など。
ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのお箸の魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

手作りのため、サイズや形、風合いには個体差があります。
【木目】

天然素材のため、素材の表情にはそれぞれ個性があります。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
箸 一覧ページ