穏やかな粉引の表情
すっと入った鎬の彫りが美しい、汲出し碗です。
細い花びらがたくさん並んだような、上品なフォルム。
つるりとした器肌からは、凛とした雰囲気が漂います。
趣ある粉引きの風合いとアイボリーがやわらかい印象で、お料理をそっと引き立ててくれますよ。
湯のみ、小鉢など使い方はいろいろ
コーヒーやお茶を淹れたらほっと一息。
飲み物はもちろん、ヨーグルトやカットフルーツなど、デザートをいれても素敵。
おひたしや胡麻和えなど、ちょっとした副菜を盛る小鉢としても便利な大きさです。
スタッキング可能で、スペースをとらず保管できるのもうれしいポイント。
いくつあっても重宝するので、家族分や来客用にと複数枚揃えておいてもいいですね。
| サイズ | 径 約7.5cm 高さ 約6.0cm |
|---|
| 重さ | 約76g |
|---|
| 容量 | 約50ml(8分目) |
|---|
| 素材 | 陶器 |
|---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ △(あたため程度) 食洗機 × |
|---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
|---|
| 作家さんのおすすめメンテナンス | ・はじめてお使いになる際、米のとぎ汁で煮沸していただくと、シミ汚れにくくなり、より長くお使いいただけます。 ・うつわの使用後は、なるべく早く洗ってしっかり乾燥させ、湿気のないところで保管してください。乾燥が不十分だと、カビやにおいの原因になります。
|
|---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・使っていくうちに、色味や風合いなどの経年変化がみられます。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
|---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異なり、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、色などに個体差があります。
【色ムラ/焼ムラ】

釉薬は、手作業でひとつひとつかけられているため、かかり方が均一でない場合があります。
焼成の際も、窯の焼く場所によって温度が異なるため、焼き方にムラがでます。
【その他のご注意】

〇粉引きのうつわ特有の、化粧土のヒビが見られるものもございます。
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
後藤義国 一覧ページ
後藤義国
1967年 さいたま市生まれ
1987年 益子焼窯元にて修行
1994年 益子町にて独立
2007年 栃木県芳賀郡茂木町に移転
鎬や面取りといった、丁寧な手仕事の美しさが光る粉引のうつわは、ながく大切に使いたくなる魅力があります。
使い手の求めているもの、ライフスタイルの変化を常に探求しながら作陶されていることが感じられるうつわです。