特別な日に使いたい
ふわふわとした花雲模様が、ぬくもりを感じる、カップ&ソーサーです。
紺と小豆色の絵付けがのびのびと描かれ、どこか懐かしさを感じる佇まい。
脚がついた上品なデザインに、染付の大人っぽい模様が相性抜群です。
表面には貫入(かんにゅう)と呼ばれるヒビ模様が入り、一層味わい深い雰囲気に。
おもてなしにも活躍する、特別感のあるうつわです。
ちょっと上質なお茶時間を
コーヒーや紅茶、ホットミルク…いつもの飲み物もちょっと上品な印象になります。
ソーサーにちょこんとマフィンをおいて、ほっと一息、ブレイクタイムはいかがでしょう。
カップとソーサーは、それぞれ単体でも楽しめるのが嬉しいところ。
サングリアにシナモンスティックを添えたり、ココアを淹れたらブランデーをひとしずくポタリ。
ひと手間加えて、ゆったりと過ごす時間を楽しみたくなりますよ。
サイズ | 【カップ】 径 約9.0cm(持ち手含む 約11.5cm) 高さ 約7.5cm 【ソーサー】 径 約15.0cm 高さ 約2.0〜2.5cm |
---|
重さ | 【カップ】約210g 【ソーサー】約226g |
---|
容量 | 約150ml(8分目) |
---|
素材 | 陶器 |
---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ 〇 食洗機 〇 |
---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン × |
---|
作家さんのおすすめメンテナンス | ・目止めは必要ありません。 ・経年変化はあります。 ・洗浄後はよく乾かして、湿気のないところで保管してください。
|
---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・ピンホール等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・うつわの表面に、極小さい「黒点」や「絵の具とび」、が見られる場合がございます。 ・使用過程でまれに貫入(表面釉薬の亀裂)が入ることがありますが、ヒビや破損ではありませんので、ご使用に支障はありません。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、量産品には見られない、斑点や、かすれ、釉薬のムラや、濃淡、形のたわみなど。
ピンホールや、貫入、歪みなどがあったり、綺麗に整ったものでなく、ひとつひとつ、色の出方や大きさ、形が少しずつ異り、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

ひとつひとつ手づくりのため、形、大きさ、厚みなどに個体差があります。
【絵柄】

ひとつひとつ丁寧に描かれているため、絵柄はそれぞれ違った表情がございます。
【その他のご注意】
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
お気に入りを見つけてくださいね。
工房禅 横田勝郎 一覧ページ
工房禅 横田勝郎
1960年 有田に産まれる
1978年 有田工業高校窯業科卒業
九州産業大学デザイン科入学
2002年 有田町戸杓に「工房禅」を開業
土を求めて石を砕き、灰を集めて釉薬を作る。
土ものから磁器に至るまで、あらゆる焼物作りに果敢に挑戦、作陶に対しても真摯であり続ける。