モダンな姿が今の暮らしにマッチ
もち米を中に入れられる、ガラスの鏡餅です。
鏡餅と、橙、水引、四方紅がセットになった、特別感のある佇まい。
本物そっくりの可愛らしい橙を取ると、中にもち米が入れられます。
よい一年を迎えられるようにと、準備する時間も楽しくなりますね。
ハレの日を心地よく
四方紅を敷いたら、鏡餅を置いて、もち米をサラサラと入れ、橙をキュッと差し込む。
とっても簡単なのに、風情のある姿に心が躍ります。
「家族や大切な人たちと鏡開きの代わりに餅米を炊いて、良い一年を祈願しながら食べていただけるように。」
そんな素敵な想いが込められていますよ。
| サイズ | 【鏡餅】 最大幅 約8.5cm 高さ 約13.5〜14.5cm 【四方紅】 径 約11.5cm
|
|---|
| 重さ | 約250g |
|---|
| 素材 | 【本体】 ガラス 【四方紅】 紙 |
|---|
電子レンジ 食洗機 | 電子レンジ × 食洗機 × |
|---|
直火 オーブン | 直火 × オーブン ×
|
|---|
商品特性/ 取扱注意点 | ・できる限り取り除いていますが、溶解の具合や、仕入れている色ガラスの都合でどうしても黒い粒や、小さな気泡が入ってしまうことがあります。ご使用には問題ありませんのでご了承ください。 ・耐熱ガラスではありません。熱湯もお避け下さい。 ・手づくりのため、ひとつひとつ色合い、形、大きさ、厚みなどが少し異なり、個体差があります。 ・気泡等が見受けられたり、柄の入り方、色味が違ったりする場合があります。 ・ひとつひとつ違った表情をみせる、手作りならではのあたたかみのある風合いを楽しみたい方におすすめです。 ・作家・窯元によって、価格の見直し・改定が行われる場合がございます。 |
|---|
ご購入前に知っていただきたいこと
うつわの表情をつくるのは、形、大きさ、高さ、気泡のあらわれかたの違いなど。
ひとつひとつ異なり、全く同じものがないところが手作りのうつわの魅力です。
これらも手仕事のうつわの個性として、「一期一会」な出会いを楽しんでくださいね。
【個体差】

大きさや厚みが、ひとつひとつ異なります。
【濃淡/模様】

色の濃淡や、模様のあらわれかたが異なります。
【その他のご注意】

〇写真のような、小さな気泡がみられる場合がございます。
〇窯元や作家さんの検品を通過した商品を再度検品し、お客さまのもとへお届けしています。
■詳しくは、こちらをご覧ください。
うつわの特性と、購入の際にご理解いただきたいこと
シリーズ展開について
■その他、一覧ページです。
veLa Branca 一覧ページ
■ガラスのうつわは、こちらからもご覧いただけます。
お気に入りを見つけてくださいね。
ガラスのうつわ 一覧ページ
veLa Branca
2013年 名古屋芸術大学ガラスコース卒業
2015年 ガラス工房Glass valley(愛知県)
2016年 ガラス工房Playing with Fire(カナダ)
2018年 群馬県藤岡市にてガラス工房veLa Brancaをオープン
2025年 工房を富山県朝日町へ移転
宙吹きで生まれる有機的なかたちに、水彩画のように幾層もの色を重ねて、深く澄んだ色の奥行きや、やわらかく揺れる光の移ろいをガラスの中に閉じ込めています。
見る人それぞれの感性に響き、心の中に余韻として残るような作品でありたいと願いながら制作しています。